10月 ようやく涼しくなってきました 高尾山のあちこちで知らない花が咲いてますが 野草園は花盛り カリガネソウ 8月お盆すぎに咲く キレンゲショウマがまだ咲いてます コバノギボウシや ジャコウソウ キバナアサギリソウなどもいっぱい シモバシラの花を見た…
ばしょうじ谷戸 稲の刈取は終わり 稲は束ねられ はざに掛けられてました 秋・・・・ 収穫の秋 そばの茂みには 小綬鶏が 大人しく
雨上がり 都筑中央公園では キノコ🍄🍄🟫があちこちに タマゴダケ? テングダケ? 休憩所では 稲刈りの準備 大原みねみち公園 萩がまた咲き始めました
この頃 あちこちから 曼珠沙華の便りが届きます 早速 都筑中央公園に行くと 満開の曼珠沙華がありました 小さな群落ですが 曼珠沙華が咲くと いよいよ秋 🍂
朝晩は涼しくなってますが まだ暑い日が続いてます そんな中 センター南駅には いつもの ハロウィン撮影スポットが登場してます
ようやく涼しくなった都筑の森 空も曇ったり晴れたり 晴れれば秋色の空 池にうつる木々も秋色 森の木々も秋色 橋の下から いきなりカワセミ 水面スレスレに飛び出して 東屋の手すりに止まりました
賑やかな林が聞こえてくると思ったら 駅前広場で 阿波おどりが披露されてました 軽快なリズムに合わせて 踊ってます いつ見ても いつ聴いても 軽やかな気分になります 踊りに合わせて 拍手したくなります ところで 来週は安積国造神社の秋祭りです こちらも…
まだまだ暑い日が続いてますが もう 安積国造神社 秋祭りの季節 ホテルのホールには 御神輿があります 待ち遠しいですね
まだまだ暑い日が続きます 9月というのに タマアジサイがまだ咲いてます それでも晩夏 色んな形のアザミが咲いてます 道端が華やかです 黄色い花はキンミズヒキ? そしてヤマホトトギスも咲いてます もう夏も終わり 猛暑の夏が終わり 城山の茶店も平日は閉店…
原作は読んでませんが 映画は 重い物語りでした 長崎で被爆してない事にした自分 被爆してやけどあとが残る自分 2つの人生がパラレルに展開します 思い出をいっぱい詰め込んで イギリスへ渡った悦子が 長女景子と夫を亡くしたあと住んでいる家に 独立してロ…
今年の夏は猛暑、猛暑の連続 9月になって4日目 朝から曇り、雨、曇り、雨 気温は30度に届かず涼しいはずが ムンムンします 大原みねみち公園の双子池 上ノ池も 日本の橋も 下ノ池も雨に濡れて綺麗です これが 8月の猛暑の中 上ノ池は藻がびっしり 水も減り …
愛地球博記念公園の体育館に入ると 大きなパネルが飾ってあります トトロの 「夢だけど 夢でなかった」 千と千尋の神隠しの 「ここで 働かせて下さい」 ラピュタの バルス! ここからは撮影禁止区域 鈴木敏夫の個人情報、高畑勲、宮崎駿との関わり、映画そし…
高尾山や城山ではフジカンゾウがあちこち アザミも咲き始めました 暑い日が続きますが 季節は一歩一歩 秋に 久しぶりの城山は 木々に覆われ 木陰で涼しそう 茶店ではカキ氷が待ち受けてます 涼しいのと 汗だくなので オデンにしました やっぱりカキ氷を食べ…
炎のゴブレットを開催しているワーナー・ブラザーススタジオツアー東京 入場すると ダームストラング専門学校、ホグワーツ魔法魔術学校、ボーバトン魔法アカデミーの面々が待ってます 大広間への入場を待つ間色々な場面を見ることが出来ます 大広間に入場す…
麓では猛暑の高尾山 それでも 頂上には涼しい風が吹いてます 清々しい空気です 耳をすませば ツクツクホウシも賑やかです 今日は 久しぶりに6号路からびわ滝コース 昨日の雷のせいか 6号路は 涼しい霧が舞い 涼風が吹き抜けます 6号路と別れ びわ滝コース…
雨あがりの都筑の森 茅ヶ崎公園から大原みねみち公園 ちょっと涼しい風が吹いてる でも 湿度が高く じっとり、ねっとり 東屋から見る 日本の橋は緑に覆われ 池面に影をおとす萩も鮮やかな緑 遊歩道を行けば アブラゼミやらミンミンゼミやら また アブラゼミ…
駅前大通り、駅前広場を舞台にうねめまつりが開催されました うねめ太鼓 ミスうねめ 一時間に渡り踊ります 駅前広場にはこんなものも
久しぶりに纏まった雨 日本の橋あたりでは 緑が輝いてます 池の水もたっぷり
ここのところ 昼、夜を問わず 厳しい暑さが続いてます あまりの暑さで、エアコンが働かなくなる話も聴きます 猛暑の昼下がり 涼しい木陰の遊歩道を歩いて せせらぎ公園 睡蓮の池にでると 鬱蒼とした森の中に涼やかに古民家が佇んでます 白い睡蓮に覆われた池…
朝からカーッモァー カーッモァー それでも沢風が涼しい6号路では タマアジサイが咲き誇ってます 殻をつけてますね つぼみは玉のようで つぼみの玉を破って中から咲くので タマアジサイと名付けられたそうです 確かに破って咲いてます ガクアジサイっぽく見…
猛暑の高尾山 1号路のイワタバコも萎れ気味 今日も暑いので森林浴コース 6号路から頂上へ 渓流沿いは涼しめます 長い階段を登って頂上へ すっきりした青空 久しぶりの富士山に 雪は見当たりません 1号路を下りて 薬王院にお詣り 薬王院からふじ道を登って3号…
昨年に続いて 7月25日午後4時から 駅前大通りで ビール祭りが始まりました 暑い中もう始めている方がいます 始まる前の中町通りです 此処ではもうテーブルと椅子が用意されてます 駅前大通りは交通規制が始まったばかり 屋台の準備も進行中です 駅前広場のス…
ふれあい科学館で からくり忍者屋敷を開催してます ダンボール📦で造られいますが 乗っかっても壊れない強さがあります
都筑の森はミンミンゼミやクマゼミで賑わってます しばらく主役だったニイニイゼミは 段々 道端に落ちてきてます 盛夏 猛暑の 盛夏
朝8時でもう30℃ あちこちで風鈴の音が涼しげな高尾山 暑いので キバナノショウキランを探しがてら6号路 でも見つからなかった 残念 それでも ヤマユリはどこにでも咲いてます 高尾山中 風鈴は涼しい音を響かせてます 薬王院でもそこら中 切り株は水族館? ケ…
初夏の大輪 ヤマユリはまだ見頃です ギボウシもまだまだです 毎年開花の早くなっている 晩夏の花 レンゲショウマも開花してます 青空に浮かんでる
8月 郡山の夏祭り 采女祭り 準備万端です 駅の中華料理店では 夏向けのメニューも
猛暑の都筑の森 広場には人の姿もなくひっそり? えっ そんなことなく 頭上から蝉の合唱が響き渡ります ミンミンゼミ、アブラゼミ ニイニイゼミも 時々ツクツクホウシが大声で 夕方になるとヒグラシも
都筑の森 ニイニイゼミの鳴き声が森に籠ります 右から 左から 前から 後ろから ニーーーー 茅ヶ崎公園でも 大原みねみち公園でも 都筑中央公園でも 遊歩道に籠ります ニーーーーーーーーー 二ーーーーーーーー ミーンミンミンミンミンミンミンミン ミンミン…
高尾駅北口改札口横のIchigendoは 時代を感じる店です 今日はハヤシライスを頂きました 変わらない味です