高尾山

高尾山 ヒトリシズカ シラネアオイ

高尾山は春の花で賑やかです 今年も ヒトリシズカが開花 驚いたことにシラネアオイも開花 4月に咲くとは思っていなかった ニリンソウはそこら中に イカリソウ ヤマブキソウも満開 とても賑やかです

新緑の高尾山 まだ桜が見れます

眼にしみる新緑の高尾山 案内川から対岸の山をみると 緑のパッチワーク 6号路を行くと 山道にも緑が溢れ 川のせせらぎと鳥の声を聞きながら森林浴 足下に眼をやると 道端にはニリンソウが咲き誇ってます 新緑と草花を満喫しながら山頂につくと 富士山は雲の…

春うらら 高尾山にサクラの季節

春 うらら サクラ 花咲く 高尾山 清滝もサクラ満開 人も 満開 靄がかって 富士山屹立 薬王院 シダレザクラも5分咲き 霞台のサクラも 見頃 足下に眼をやると シュンラン ヤマルリソウ カタクリ イカリソウ ニリンソウと 賑やかな 切り株の折り紙は「だんごと…

高尾山 ハナネコノメ そろそろ終わり

6号路 沢沿い ハナネコノメの群生地が倒木に覆われてました 次々と枝が引っかかるせいか倒木の山が増えてるよう 群生地には行けないので周辺のハナネコノメを探してみました もう最盛期は過ぎてるようですが 少々咲いてました 6号路に戻るとスミレなど小さ…

高尾山 雨で閑散 ミツマタ咲く

大雨予報の今日 団体客もなく 高尾山は閑散としてます 頂上広場もこの通り閑散 展望台からは富士山はもとより 丹沢の峰々も雲の中 湧き上がり、流れ去り、次々と姿を変える雲に見惚れます 閑散としているおかげで いつもは人でいっぱいの 二等三角点をしげし…

高尾山 春の花 ユキワリソウ ユキワリイチゲ

今日は朝から どんよりした 一日 そして 寒ーい 一日 高尾山頂に行くと 辺り一面 雲 雲 雲 そして 富士山も雲の中 左側に眼を向けると丹沢主稜が雪化粧 丹沢山から蛭ヶ岳の山稜、山腹 姫次までがが雪化粧 それでも 春 高尾山では ユキワリソウやら ユキワリ…

裏高尾梅林 花粉光環

風が強い快晴の1日 裏高尾の梅林を訪ねました 堤防の遊歩道梅林でもだいぶ開花してます 白い梅花のトンネル 天神梅林も開花 天満宮のお参りして 高架道路ぎわ梅花 するさし梅林も開花 花粉が多い予報通り 旧甲州街道沿いでは 花粉光環が見ることができるほど…

高尾山 セリバオウレン 福寿草

5がつの連休ほども暖かい日 高尾山 野草園では春を告げる花が咲き誇ってます バイカオウレンに続いて セリバオウレンが見頃です 小さな儚げな花です 儚げな花ばかりでなく 華やかな花も見頃です 斜面には鮮やかな福寿草がいっぱいです もう 季節はひな祭り前…

高尾山野草園 梅花黄蓮 節分草

高尾山野草園では 雪にも負けず バイカオウレンやセツブンソウの花が増えてます スクッと立ち上がる 五弁の白い花 セツブンソウも群落が出きてきました ちょっと地味かも 可憐な花々を見た後で 切り株にゆくと チョコレート屋さんが開店してました 店番は ピ…

裏高尾 梅郷の梅はこれから

暖かくなる予報の今日 裏高尾の梅郷を訪ねました 最初に駒木野庭園 日差しを浴びてポカポカ ポカポカ 園内の梅が開花 ピンクに開花 盆栽の梅も開花 白く開花 蕾は ポン ポン 開花 静寂の庭園 遊歩道梅林の川岸に戻ると 咲いてる梅の木もありましたが 大半は…

大雪警報

いきなりだけど 大雪警報 昼過ぎから降り出した雪は ベチャベチャ雪 降っては溶け 積もっては溶けして 道もベチャベチャ 歩く人もいない 線路は雪化粧 天狗の面も雪化粧 特急電車も雪化粧 快速電車も雪化粧 いきなりの大雪警報で 電車の遅延 運行停止 道路の…

高尾山 バイカオウレン セツブンソウ

寒い寒い寒い あれ シモバシラがない ずーっと見まわしても シモバシラがない 寒い?寒い?寒い? 雪もない 氷もない ずーっと見まわしても シモバシラがない もう 寒くない? もう 寒くない? もう 寒くない? 鳥たちの騒めき 風の音 木々の芽吹き 降り注ぐ…

シモバシラ 高尾山

雪のあとの寒い1日 シモバシラを期待し 稲荷山コースへ 旭神社にお詣り 稲荷山コースから高尾山を過ぎて もみじ台の北斜面に行くと そこら中シモバシラだらけ 登山道の下まで広い範囲でシモバシラ見られました 満足して 階段を登って戻ります 階段の途中から…

高尾山 初詣

高尾山に初詣にきました まだまだ初詣客は多く ダークスーツにネクタイ、コートという姿を多数 見かけます 早速 稲荷山コースへ 旭稲荷に初詣 登り始めに普通のシモバシラがありましたので 高尾山のシモバシラ期待しましたがダメでした それでも 頂上からは…

小仏川 裏高尾の清流

小仏川 裏高尾を流れる清流です 今でこそ ハイカーやランナーが訪れる 鄙びた里山を流れる清流ですが かつては 多くの旅人が行き交う 甲州街道沿いを流れる清流でした もちろん関所もありました(今は小仏関所跡に) 2月半ばを過ぎると岸辺には梅が匂い立ち …

年末の高尾山

暖かな師走 枯れ葉の積もる登山道 妙音谷から高尾山へ 高尾病院の急坂を登り 駐車場から登山道へ 中里介山妙音谷草庵跡を右手に臨み 落ち着いて ゆったりと 一歩一歩する中に びわ滝コースに合流 ジグザグの岩の尾根道を右に曲がったり 左に曲がったり 長い …

富士山から南アルプスまで 高尾山

晴れ渡った 穏やかな高尾山 人出も少なく ゆっくりできます 6号路からもみじ台へ行くと 富士山がくっきり シモバシラが無いことを見て 高尾山に戻ると 富士山がくっきり 右手を見ると近くの山の後ろに 白銀の峰々 南アルプス 塩見岳から間ノ岳までの稜線が…

薬王院 新年の準備 納札供養柴燈大護摩供

肌寒い12月 薬王院では新年の準備 参道の掃除も進んでます 今日も稲荷山コース 山頂から丹沢は目の前ですが 富士山は雲の中 もみじ台からも富士山は雲の中 四天王門はもう新年仕様 参道の祠も 新年仕様 浄心門も新年に向けて 祈祷殿では納札供養柴燈大護摩供…

高尾山 まだ紅葉を楽しめます

今日は朝から寒い曇り空 もみじ台からの富士山も寒そう もみじ台の茶屋もひっそり でもまだ紅葉が 高尾山北斜面の廃屋もひっそり でもあたりはまだ紅葉が 高尾山から車道を下って行くと ここもきれいに紅葉 薬王院も紅葉の風景 下りて行くと ケーブルカーの…

高尾山人出変わらず枯葉散る

高尾 街では紅葉真っ盛り 甲州街道は銀杏並木から降り注ぐ黄色い落ち葉で埋もれています 道路も歩道も銀杏並木も黄色一色に埋もれてます 街中でも銀杏や雑木の紅葉が溢れてます 街も紅葉 雑木の紅葉の路を行くと 枯れ葉の絨毯がサクサクします 高尾山では紅…

高尾山 紅葉が見頃

天気も良く 高尾山は紅葉が見頃です 駐車場には車や観光バスが溢れてます 団体客もいっぱい 1人で登山の人 2人で登山の人 数人で登山の人 団体で登山の人 団体の観光客 それぞれの登山客でいっぱい 駐車場から参道を行くと あたりは 紅葉に包まれてます 参…

高尾山 もみじの紅葉

高尾山では紅葉が少しずつ進んでます 清滝でももみじの紅葉が始まってます 中腹ではともかく 山頂でも紅葉が始まってます 青空が綺麗です 富士山は 今日晴天の下 うっすら雪を纏っています そう言えば 七五三 切り株も七五三

薬王院 カエデの紅葉

カエデが見頃 秋が深まる高尾山 紅葉🍁が少しずつ 緑と赤、黄色

ホトトギス咲く 高尾山

ちょっと前まではヤマホトトギス 今はホトトギス ホトトギス ヤマホトトギスとはちょっと違います ヤマホトトギス サラシナショウマ トリカブト まだまだ花を楽しめます

高尾山 滝じまい

10月31日 高尾山で滝じまいの日です 清滝にもしめ縄が張られ 式台も用意されてます 水場 岩屋大師にもしめ縄が張られ,灯明が灯されています びわ滝に着くと 滝じまいの行事 これから滝行をする方達で賑わっています 切り株ではかぼちゃ🎃 ハロウィン仕様が変…

599museum 紅葉始まる

599museum前 広場を囲む木々は紅葉🍁が始まってます オリンピックのオブジェの横でも 川沿でも こんだけ紅葉 案内川両岸も紅葉🍁 祈禱所まで紅葉 6号路沿いでも 薬王院でも 紅葉🍁 紅葉真っ盛り

高尾山 ハロウィン

切り株舞台は ハロウィン仕様 トトロやうさぎやおばけ 富士山も雲間から顔出し もみじ台でも 高尾山でも

薬王院 秋季大祭

10月17日は薬王院の秋季大祭 稚児練行が行われました 稚児装束の子供達、鼓笛隊装束の子供達が大勢歩いてました びわ滝でも灯明がたかれ,清冽な紙垂をつけたしめ縄が張り巡らされていました 蛇滝も同じようですが滝の水量も雨で増えたようです 秋季大祭

高尾山cafeぶなの木閉店

おとぎ話に出てくるような 小さなcafeぶなの木が今月一杯で閉店するそうです 外観も 室内もこぢんまりとしておとぎ話風 初めにここに来たのは 599Museumにワッフルの店と紹介されていたから ワッフルを食べるため ワッフルに魅せられて何回も訪れていました …

澄んだ秋空の高尾山 アサギマダラ

朝までの雨も止み 案内川沿いは ぬけるように青い空 田んぼも色づき 秋景色 599Museumもだいぶなじんできてます 今日は6号路から この階段さえ登れば 頂上はすぐそこ 1,2と数えながら登ります 頂上からの富士山は雲に隠れて 頂上だけがちょこっと顔出し 1…