金時山と富士山 2018年10月7日 暴風雨のち晴
午前中は天気が悪い予報の中 金時山ハイキング
仙石から登山口まで道路沿いをスタスタ
公時神社 マサカリの前でポーズ 頂上目指して
霧雨の中登ることしばらく 金時宿り石 ポーズ
頂上から下ってくる人 稜線上は暴風雨と 何故か雨具は着ていない
それでも雨具を着ている人もチラホラ
稜線に出ると暴風、霧雨 しっかり寒い 急坂を登ると開けた頂上
頂上は霧の中 富士山はおろか周囲も見えない
金時娘の金時茶屋で、早お昼 金時うどん ままどおる 身にしみる
天気の回復待ち 狭い小屋の中は熱気 熱気 熱気 窓はみんなの思いで水滴が
待ちきれないで表に出ても周囲はやはり霧 それでも回復ぎみ 霧の動きで実感
とりあえず金時山に登りました写真
待つことさらに十数分 霧に切れ間が 富士山も見え隠れ 仙石原も見え隠れ 芦ノ湖も見え隠れ
ついに富士山が雲を従えて 周辺は快晴
も1度記念写真
矢倉沢峠にくだると うぐいす茶屋が営業中 アルコール類も販売 一杯飲み屋風
廃業していると思ってたので 驚いた
パラソル テーブル 椅子 まで表に出して
良い思い出を胸に 大涌谷経由で帰路へ
金時山遠望
今は晴れているが 登るときには暴風霧雨