高尾山

小仏川 駒木野庭園

蛇滝コースから裏高尾を目指します 霞台から下りて行くと 蛇滝の修行場があります そのまま下って小仏川にでると 目の前に高架道路が現れます ここからは川沿いの散策路を歩きます すぐ横に小仏川の清流 澱んでいたり 激流になったり 小さな滝もあります し…

高尾山ケーブルカー

麓の清滝駅と霞台の高尾山駅を結ぶケーブルカーに乗車 清滝駅を出発します しばらくすると中間地点 下りのケーブルカーと交差します ここからは傾斜がきつくなり 麓は広く眺望できます 高尾山駅で降りて しばらく行くと 猿園野草園です 入り口を入るとすぐ …

高尾山 まだキレンゲショウマ

清々しい秋の雲がたなびく高尾山 秋空の下 澄んだ空気を吸いながら 富士山を遠望 道端には秋の野草が咲きほこる 小さな花の ヤマホトトギスも色鮮やか キレンゲショウマもまだ開花 湿っぽい日にしっかり歩き 暑くなったので 高尾そばを そばは冷やし山菜そば…

高尾山 ヤマホトトギス

高尾山 まだまだ暑い日が続きます それでも今 ヤマホトトギスの季節 あちこちで群生してます ここは女坂の斜面 折り紙舞台では 動物たちのお月見と 曼珠沙華 秋いっぱい 今日も暑い日 こんな日は 涼しい部屋でソフトクリームと コーヒー☕️

高尾山 秋 ヤマホトトギス

まだ暑い日が続きますが 空も花も秋めいて来てます 抜けるような青空は 秋の空 空に浮かぶ雲は 夏の綿雲 折り紙舞台を見ても ウサギとリスがお月見と秋の景色 金比羅台から空を見上げると やっぱり 抜けるような秋の青空と夏の綿雲 道端には 夏から秋に咲く …

まだ猛暑の高尾山 ツクツクホウシ鳴く

9月とはいえまだ暑い日が続きますね それでも、少しは涼しくなったつもりで 稲荷山コースから尾根沿いに 猛暑の高尾ではやっぱり暑い 汗を滴らせながら登って行くと 辺りはツクツクホウシの大合唱 季節は間違いなく進んでいました セミの合唱に合わせて登っ…

熱帯低気圧で蒸し暑い雨の高尾山

日本の南に熱帯低気圧 暑く湿った風が押し寄せるせいか 高尾山も熱気に包まれています 雨が降っても蒸し暑さは増すばかり 今日も6号路をひたすら頂上へ 傘を持つ手はぐっしょり 雨でぐっしょり パンツやシャツも雨でぐっしょり 汗でぐっしょり 腕も汗でぐっ…

暑い季節 せいろ ソフトクリーム

朝から雷の蒸し暑い日です そんな中でも いつもと変わらぬ薬王院です 法螺貝が響き渡ります 野草園ではレンゲショウマが今や盛んと咲き誇ってます キレンゲショウマも蕾 開花はもうすぐです ムンムンしてくると 食べたくなるのが蕎麦 髙橋家で鴨ネギセイロを…

さあ 八王子祭だ

今年も八王子祭の季節になりました 高尾山は暑さ対策で あちらこちらにミストが 切り株舞台も ちょっと新鮮に 八王子祭の山車や花火 浴衣と夏祭りらしさを出してます

久しぶりに富士山 高尾山

今日も猛暑の高尾山 また、沢沿いの6号路 涼しい風が吹いてくるが やっぱり暑い 水分補給しながら頂上に行くと 久しぶりにくっきり富士山 雲を従えてくっきりそびえ立つ 暑いので日陰を期待して 4号路 吊橋に立つと 沢から涼しい風が吹いてしばしの休息 1号…

猛暑の高尾山 靄靄

梅雨の合間 猛暑の高尾山へきました さすがに暑いので また6号路 涼風の中 案内板を見ながら 補水しながら とことこ登って行くと 沢の突き当たり人人人 団体?遠足? 橋の上にも、谷間にも そこら中が人で埋まってる 連絡路から 稲荷山コースに合流 汗を流し…

高尾山 夏の花があちこちで 

猛暑日予想の今日 高尾山に涼を求めにやってきました 朝から暑いので 谷間の6号路にしました 森の中 谷川のせせらぎを聴きながらの散策は 涼しく気持ちいいものです でも 始めはともかく だんだん熱くなってきました やっぱり猛暑日 それでも 谷筋は森の中の…

巣立った巣でまた子育て 高尾山

高尾駅で賑やかなツバメを見たと思ったら 599Cafeの古い巣に ツバメの雛がいました 今年 2回目の子育てです 親鳥はなんやら忙しそう

高尾駅 ツバメの巣立ち

駅構内 ツバメがかしましいと思ったら 巣立ち 全部で6羽 どれが親 どれが子かはわからないが 皆んなで 元気よく飛び回ったり 休んだり 賑やかです

高尾山 夏の花

まだまだ梅雨 梅雨 青空は見えるが 湿気で靄 富士山は靄の向こうに それでも夏の花が沢山 ギンリョウソウに続いて オカトラノオが咲き始めました オオバギボウシやレンゲショウマも咲き始めたようです 折り紙舞台はここのところ あまり変わり映えしませんが …

高尾山は今日も梅雨空 暑さと湿気

梅雨の最中 高尾山は蒸れてます 広場の温度計はまた30℃ 今日も稲荷山コースから頂上へ あたりは雲に囲まれて 人出もまばら 先日のギンリョウソウ 見に行くと 増えもせず、減りもせす 折り紙も先週と位置こそ違え ほぼ同じ かったるい時が流れます 変わったの…

梅雨の高尾山 ギンリョウソウがあちこちで

梅雨の最中の高尾山では ギンリョウソウが咲いてます 山頂から車道を下って行くと山側の崖に ホタルブクロも同じ道筋で見えます きれいに咲いてます

高尾山 BASECAMPでグリーンカレー

鬱陶しい☔️の中 今日もか登山者の少ない稲荷山コースから高尾山へ 雨上がりの登山道は 水たまりや泥濘み でも 木の階段が出来てからは快適です 出来立ての階段 今はだいぶ傷んできましたが まだまだ快適です 滑ることもなく 濡れることもなく 汚れることも無…

599Cafeにツバメの雛

梅雨の中休み 日がさしたと思ったら高尾は真夏日 そろそろ ツバメの雛も巣立ちする時期 599Cafeの窓の上 外壁にツバメの巣が2つ 雛が大勢いて 餌をねだってます 稲荷山コースを汗まみれになって紅葉台まで行ってみると 残念! 富士山は雲の中 朝雨が降って…

高尾山 ☔️の季節

髙橋もそろそろ☔️の季節 高尾山から見る富士山 雪がだいぶ減りました 空もどんより 上から垂れ下がってます 紅葉台から見ても 高尾山から見ても どこから見ても どんより曇ってます 1号路の 折り紙舞台も 梅雨の植物やら 動物やらで賑わってます かえる かた…

雨の中の高尾山 まだ石斛が

昨日は寒い一日でしたが 高尾山も寒く,おまけに雨と霧 登山者も少なく ひっそり気味 そんな中,小学生や幼稚園の子供らが遠足かなにか,団体で来てました 元気いっぱいです ところで 石斛は雨に濡れて瑞々しく光ってます 上に登ると どこに行っても霧 霧 霧…

富士山 積雪が増えた

まだ涼しいうちに 稲荷山コースで高尾山へ 稲荷山コースは登山口から稲荷山まで急坂が続く尾根道コースです. 谷筋の6号路に比べて人気なく、登山者の少なく静かで,木々に覆われ,山の中という雰囲気があり,好きなコースです. コースはケーブルカー横の登…

新緑が眩しい高尾山 日常が戻ってきて 

連休が過ぎ 穏やかな日々が戻ってきた新緑の高尾山 あちらでも こちらでも 遠足の子供らの歓声が響きます 6号路を行く大勢の子供らの歓声が後からも前からも ここ3号路に響いてきます 頂上に着くと先に到着してた子供らでいっぱい 遠足の子供らが大勢いる山…

連休中の高尾山 静かさを求めて

連休中 高尾山口からケーブルカー清滝駅の間は人でいっぱい 6号路は混んでいるので稲荷山コースを選択 いつもより多いと言ってもやっぱり稲荷山コース ゆっくりと散策 頂上に行くのがいやなので5号路から紅葉台 紅葉台からは 雪を被った富士山が目の前に 紅…

高尾山 もう石斛セッコクが

5月ゴールデンウィークの高尾山 混雑を避けて 裏高尾から高尾山へ行くことに 上椚田橋から小仏川沿いの 梅林巡りコースへ行くと 予想通り 空いてて 梅の実が落ちている径を てくてく てくてく 足元に薄紫の花びらが落ちていると思ったら 今はヤマフジの季節 …

フジの花咲く高尾山

新緑の高尾山 よく眼をこらすと 藤色の花があちこち ここ高尾山の東側 東高尾山稜でも山はフジだらけ 案内川を見ると河岸にもフジ 高尾の山中 どこを見てもフジだらけです 北高尾や景信方面 フジは はっきりしませんが 緑がきれいです 昨日 富士山は雲の中で…

高尾山 切り株舞台

新学期は始まり 新入生の交通安全がテーマの切り株折り紙 時節がらか 先週とはあまり変わらず 水仙がなくなり チューリップが少なくなって トトロが誘導

高尾山 オドリコソウ

どんよりとした高尾山 ヒトリシズカが終わって フタリシズカが待ち遠しこの頃ですが まだこの状態です それでもオドリコソウがきれいに咲いていたのは嬉しい 頂上からは今日も富士山はお預け 山頂を下って道路沿いに降りて行くとがけにこんな花が 西洋十二単…

高尾山 新緑の季節

高尾山も新緑の季節です どこもかしこも新緑です 富士山は春霞の向こうに密かに佇んでいます 近景は新緑の山々 草花も次々開花です ヤマブキソウ フタリシズカも伸び始め もうすぐ開花しそう ヒトリシズカはそろそろ終わりかな 髙橋家で小天ぷら丼と小とろろ…

高尾山 ヒトリシズカ

高尾山 野草園でヒトリシズカが咲き始めました まだ一株だけですが 茎が伸び、葉っぱが出ている株が沢山ありますので これから楽しみ イカリソウも咲いてました 麓では桜吹雪ですが 山頂はまだまだです 富士山に桜が似合います 薬王院も桜だらけです 階段か…