2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

みどり溢れる八幡山

涼しい風が吹き抜ける五月の八幡山 桜の木も,草はらもみどりでいっぱい 4本の石柱もみどりの後で控えめ 草はらの隅から眺めると 赤い花咲く絨毯の向こうに桜の木々が葉っぱに埋もれて屹立 反対側の木々も 茂らせた葉に隠れて鬱蒼と茂る くさ原にはムラサキ…

カルガモの親子

仲町台の公園 大きくなった雛数羽と親鳥が 川岸で 寝転んで 寛いでました 2週前のこの雛たちかな せせらぎ池では睡蓮の下をスイスイ

遊歩道 アジサイの季節

遊歩道では アジサイがあちこちで 咲き始め 緑の葉っぱに 赤い花や青い花 ガクアジサイも咲き始め 緑の葉っぱに 赤い花や青い花 大塚・歳勝土遺跡公園 古民家の裏庭 アジサイが咲き始め 青いアジサイと赤いアジサイが咲き始め 赤いガクアジサイも咲き始め て…

雨の中の高尾山 まだ石斛が

昨日は寒い一日でしたが 高尾山も寒く,おまけに雨と霧 登山者も少なく ひっそり気味 そんな中,小学生や幼稚園の子供らが遠足かなにか,団体で来てました 元気いっぱいです ところで 石斛は雨に濡れて瑞々しく光ってます 上に登ると どこに行っても霧 霧 霧…

サツキが花盛り

5月も半ばを過ぎ サツキも咲き始めました ピンクのやら 紫の花 桃色 薄いピンクに濃いピンクを散らした花 白にちょっとだけピンクが 色違い 薄い朱色で縁取られた花 濃いピンクと言うよりバラ色 色んな色の花が咲き始めです 紫がかった薄いピンクの花 満開待…

ジブリパーク 大倉庫

リニモに乗ってジブリパークにやってきました. 愛・地球博記念公園駅を降りると公園のゲートがもう目の前 まっすぐ行くと厳めしいエレベーター塔に 横のスロープから大倉庫を目指します スケート場の隣がジブリの大倉庫入り口で 長い列ができてて驚き 入場…

富士山 積雪が増えた

まだ涼しいうちに 稲荷山コースで高尾山へ 稲荷山コースは登山口から稲荷山まで急坂が続く尾根道コースです. 谷筋の6号路に比べて人気なく、登山者の少なく静かで,木々に覆われ,山の中という雰囲気があり,好きなコースです. コースはケーブルカー横の登…

荒磯川 忍冬・スイカズラ

荒磯川は早渕川の支流の一つで 茅ヶ崎公園の梅谷戸に湧き出す水たまり「太陽池」を源流とし,御手洗池,トンボ池を経て,茅ヶ崎公園の高台を削り削りして流れ下る清流です. 梅谷戸では草に隠れたり地下に潜ったりしており清流を見ることは滅多にありません…

ハヤブサ、コマチ連結車両で郡山へ

E5系とE6系の連結車両が「なすの号」として運行してました 惚れ惚れします 「なすの号」ということで E6系にも自由席特急券で乗車できますので あまり乗らないE6系車両で郡山まで来ました E6系車両の席は4列のせいかやや広めです 空いてるし、席も広めなの…

スイカズラ咲く遊歩道 カルガモもスクスク

スイカズラが 花の終わった灌木に絡みつくように咲いてます あちらにも こちらにも どこにでも絡まりながら咲いてます ヤマボウシやサツキもきれい サツキはもうすぐです満開です 仲町台に行くと あちこちでカルガモ親子が ここは雛 1匹だけ? 別の場所では…

三鷹の森ジブリ美術館 

井の頭公園の一画にあるジブリ美術館 吉祥寺駅からは閑静な井の頭公園を通って行きます 池の下流方面には白鳥ボートがぎっしりです 上流方面は森の木々が茂っています 公園の中をゆっくりと15分ほど歩くと 美術館に着きます 屋上には庭園があり まもり神のロ…

新緑が眩しい高尾山 日常が戻ってきて 

連休が過ぎ 穏やかな日々が戻ってきた新緑の高尾山 あちらでも こちらでも 遠足の子供らの歓声が響きます 6号路を行く大勢の子供らの歓声が後からも前からも ここ3号路に響いてきます 頂上に着くと先に到着してた子供らでいっぱい 遠足の子供らが大勢いる山…

端午の節句 遊歩道

端午の節句の今日 暖かく晴れ上がった 遊歩道には 黄菖蒲がいっぱい咲いてます 青い空 緑の森 そして 黄色い菖蒲 都筑中央公園でも 黄菖蒲やアヤメが咲いてます 道端にはうすピンクの花 ヒルザキツキミソウ

連休中の高尾山 静かさを求めて

連休中 高尾山口からケーブルカー清滝駅の間は人でいっぱい 6号路は混んでいるので稲荷山コースを選択 いつもより多いと言ってもやっぱり稲荷山コース ゆっくりと散策 頂上に行くのがいやなので5号路から紅葉台 紅葉台からは 雪を被った富士山が目の前に 紅…

高尾山 もう石斛セッコクが

5月ゴールデンウィークの高尾山 混雑を避けて 裏高尾から高尾山へ行くことに 上椚田橋から小仏川沿いの 梅林巡りコースへ行くと 予想通り 空いてて 梅の実が落ちている径を てくてく てくてく 足元に薄紫の花びらが落ちていると思ったら 今はヤマフジの季節 …